
宝泉院の概要
宝泉院は京都市左京区大原にある天台宗の寺院で、勝林院の僧坊の1つです。
書院には、1600年(慶長5年)の伏見城の戦いにおいて、豊臣軍と戦い城中で自刃した、徳川家臣鳥居元忠以下数百名の供養のために、自刃した場所の床板を天井にして祀った血天井があります。
また、樹齢700年の五葉の松や、柱と柱を額縁に見たてて鑑賞する額縁庭園として有名な盤桓園という庭園があります。
客殿で五葉の松や竹林などを眺めながら、抹茶を頂き、静かに心穏やかな時を過ごすことができます。
紅葉の見頃は、例年11月中旬頃です。
春と秋に、特別夜間拝観が催されます。
2019年秋の夜間特別拝観は、期間が11月2日(土)~12月1日(日)、拝観時間は17:50~21:00 (受付終了20:40)、拝観料は800円です。
2019年春の夜間特別拝観は、期間が4月20日(土)~5月6日(月)、拝観時間は18:00~21:00 (受付終了20:40)、拝観料は800円です。(終了)
拝観時間
9:00~17:00 (受付終了 16:30)
拝観料
800円 (茶菓付)
ウェブサイト
宝泉院の写真
写真をクリックすると拡大します。
盤桓園
2013年11月
秋の夜灯りにて。
宝楽園
2014年3月
五葉の松
2014年11月
秋の夜灯りにて。
境内
2015年11月
五葉の松
2016年11月
境内
2017年1月
山門
2019年4月
境内
2019年4月
盤桓園
2019年4月
宝楽園
2019年11月
一休.comで、京都市人気ホテル・旅館ランキング10選を見る。
一休.comレストランで、京都市レストランランキング30選を見る。
京都ホテル | 一度は泊まりたい!京都市 人気ホテル・旅館ランキング10選【2019年】予約は [一休.com]
京都駅周辺、人気エリア嵐山、貴船、高雄、河原町、烏丸、祗園、東山から探せる。人気高級ラグジュアリーホテル、ビジネスホテルを最安カレンダーから探せる。宿泊予約は一休.com
[広告] 一休.com
宝泉院周辺の地図
エクスペディアで、大原周辺でおすすめのホテルTOP10を見る。
宝泉院への行き方・アクセス
JR 京都駅から
京都バス 京都駅前 ―(17系統 大原行き/62分)→ 大原 徒歩12分
京阪 出町柳駅から
京都バス 出町柳駅前 ―(16・17系統 大原行き/33分)→ 大原 徒歩12分
阪急 河原町駅から
京都バス 四条河原町 ―(17系統 大原行き/46分)→ 大原 徒歩12分
宝泉院周辺のご案内
実光院 徒歩1分
三千院 徒歩2分